のんびりと過ごして、4時ごろに再び姉夫婦の車に便乗して帰宅の途に就く。元旦なので道も空いている。行きも帰りも渋滞を味わうことなく行けてよかった。
去年はそのまま地元の町まで一緒に乗せていってもらったのだが、今年は高速を調布インターで降りたあとすぐ近くの調布駅で降ろしてもらう。調布駅が家の最寄り駅に対してどういう位置なのかはさっぱり知らないが、普段使わない駅から普段使わない路線で帰るのって愉しそうだなと思い実行した次第。
しかし切符売場の上の路線図を見たら、なんかあんまりピンと来ない。結局新宿とかに出ないとダメそうであんまり面白くないなーと思っていたら、なんとそこで吉祥寺行きのバスというのを発見する。吉祥寺に行けるのなら話は簡単だ。乗り込む。
というわけで元日から吉祥寺に行ってしまった。恐ろしく人の少ない吉祥寺だった。ブックオフだけ寄って、マンガを数冊買った。それと中には入らなかったけどユザワヤは普通に営業してたっぽかった。まあユザワヤは逆に子どもがお年玉で買いにきそうなものが割とあるから不思議じゃないか。それにしてもブックオフで買い物したりバスに乗ったりしていて思うけど、元日から働いてらっしゃる客商売の人には感謝ですよ。すばらしいと思う。
吉祥寺からはいつものコース。中央線で荻窪へ行き(もちろんブックオフにも寄ってマンガを買い)、そこからバス。
最寄駅でバスを降りそこから家まで歩くのだが、荷物が重いのなんのって。ブックオフ3軒分プラス祖母宅のおみやげ(餅とか)、しかもどうしても夕食にスパゲッティが食べたかったのだけど家に麺がなかったので、途中のスーパーで1キロのそれを買ってしまう。それらすべてを抱えて、両肩に悲鳴をあげさせながらひーこら帰った。