結婚して初めてのクリスマスイブなのだった。どうってことなかった。
ファルマンがケーキ担当で、僕がチキン担当で、僕がモスチキン4ピースを買って帰ったら、ファルマンの買ってきたケーキはまさかの1ホールで、「おいくら?」と訊ねたら「2800円」とか言うので驚愕した。5kgの米が買えるじゃねえか。20日間分くらいの主食が賄える計算じゃねえか。
でもまああれだ。これはあくまでファルマン談なのだが、今年のケーキは全体的に高いのだそうだ。たしかにバターとか高いわけだし、そうなのかもな、と思った。
というわけで食べた。ひとり4分の1ずつ。でもファルマンが途中で「なんかクリームの味が苦手かも」と言って残しやがり、曇りなくうまうまと食べていた僕が残りを引き取ったので、僕が8分の3、ファルマンが8分の1という感じだった。
ちなみにこの図式は残りの半分を処理した、翌日の夕食のデザート時においてもまったく同じだったので、最終的には僕が全体の4分の3食べたことになる。2日間で4分の3ホールのケーキを食べてしまった。モスチキンもガツガツ食べ、ビールもグビグビ飲んでしまった。
そう言えば書き忘れていたけれど、10月に受けた健康診断の結果がけっこう前に届き、もちろん概ね問題はなかったのだけど、唯一『血中脂肪が高い』という注意だけがあってしまった。
それで、その診断書が届いた晩の食事にだけオニオンスライスを食べたりしたが、それ以来ぜんぜんやってない。そうしてこんなハッピーなクリスマスを迎えてしまった。もっとも僕の仕立てるオニオンスライスはマヨネーズがたっぷり掛かるので、そんなに血をサラサラにする効果は望めないとも思う。このどうしようもないエピソード中のたったひとつの救いと言えば、掛けるマヨネーズがカロリーハーフという点のみだろう。