プロッペッパッピローニ14世(王族の末裔)
……つまりな、そう考えるとお嬢ちゃんがこのおっさんの愚息を見る目も自ずと変わってくるいうもんやろ。心境の変化やろ。意識の流れやろ。ジェイムズ・ジョイスやろ。なんならおっさんのこの愚息、あんまり愚息愚息いうんは可哀想やし、文字どおり褒めれば伸びる子やねんからな、これからはジェイムズ・ジョイス言おか。差し詰めこの下のほうのぶらさがっとるほうがジェイムスで、上に位置し虚空を貫いとるほうがジョイス言うことになるかいな。ほとんど女の子すらんぐやな。略してジェイジョイ言うてもええねんで。それでもお嬢ちゃん言いにくかったら、上品におジェイジョイ言う手もあるで。それと断っとくけどな、お嬢ちゃんとか男性のこれはジョイスのほうが重要や思うとるかもしれへんけどな、それは現代暴力社会の引き起こした誤解なんやで。そのこと忘れたらあかんで。たしかにジョイスは武器や。シンボルや。しかしそれはあくまで結果や。展開する現象にばかり目を奪われたらあかん。それはとてもやあらへんが人間的な行為とは言えへん。ある種のサルはオス同士でペニスフェンシングなんてことするらしいで。それと同じや。人間様のする行為やあらへん。現代社会の荒廃や。おっさんこの現代社会では真っ当に生きてく自信ないわ。社会が真っ当やあらへんねんもんどうしようもないわ。そりゃお嬢ちゃんにこうして路地裏でジェイムス・ジョイスを突きつけるいう話やないか。って言うかちょい待ちいや、ペニスフェンシングて。なにやっとんねん阿呆か、ある種のサル。たしかに発想はあるかもしれんで? お嬢ちゃんもまさにそのひとりやけど、ジョイスをサーベルに見立てた時点で、それでの決闘を夢想することはありえるかもしれんで? しかしホンマにやるねんからなあ、ホンマ自然はすごいで。ネイチャーイズワンダフルや。あるいはおっさんたちヒューマンの思考はすべてネイチャーで実現されてきたことの残滓なんかもしれへんな。ヒューマンはネイチャーから生まれたんやからな。まあええか。なんの話やったかな。そうやそうや。ジョイスにばっかり目を奪われるないう話や。お嬢ちゃんこれなぜか分かるか? 分からんやろ。よかったやないか。今日ひとつお嬢ちゃん賢くなるで。お嬢ちゃんこれまで、通学中にこんな変態のおっさんに捕まって自分は不幸やなあ思とたやろ。ちゃうで。お嬢ちゃんラッキーやねんで。遠くに聴こえる学校のチャイムがなんやっちゅうねん。学校で先生が教えてくれるんはすべて教科書に乗っとることなんやで。教科書や教育いうんはある種の国家による洗脳や。せやから公共の教育機関にばっかり知識を求めたらあかんねんで。阿呆になるで。ホンマそのことに気付けただけでもお嬢ちゃんラッキーや。しかもジェイムスとジョイスの正しい関係まで学べるんやからな。お嬢ちゃんさながら現代に舞い降りた遣唐使やな。船旅はさぞ危険が大きかったやろ。唐へようこそ空海さん、いう話や。なんならおっさんのこれのこと空海いうてもええねんで。それでもお嬢ちゃん言いにくかったら、上品にお空海言う手もあるで。弘法も筆の誤り言うてな。お、期せずして筆つながりやな。うわあ、おっさんホンマうまいこと言うわ。我ながら感心や。ただただ感心や。こうも口からうまいことが飛び出ると、おっさんなんかしらの機関によって裁かれるんちゃうかって逆に怖いわ。安眠できんわ。えっと、それでなんの話やったかな、そうやそうや、おっさんのそそり立つ弘法大師の話やな。だからな、重要なんは弘法大師という人物自身やねん。たしかに弘法大師の筆は尊いで。しかし弘法大師が扱ってこその筆や。弘法は筆を選ばずや。筆はあくまで結果やねん。せやからお嬢ちゃんには弘法大師のほうも忘れずに敬ってほしいっちゅうことや。そやなあ、数値で表せば筆:弘法大師を6.5:3.5ぐらいの比率やな。リアルやろ。それを心掛けるんやで。弘法大師だけに袈裟懸けにな。ええっと、それでどうしてこの話になったんやっけ、ああそやそや、お嬢ちゃんが自らの咥内に菌の繁茂を感じた瞬間、目の前にあるおっさんの真言宗がどれほど救いに感じられるか、いう話やったな……。(つづく)